
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 6月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
1日(土)市長選挙運動最終日、初めて訪れる前ケ平公民館で個人演説会に参加、その後移動して総合福祉センターにて最後の個人演説会に参加しました。
2日(日)投票日夜稲狐自治会の忘年会に出席しその後安藤せいめい選挙事務所にて当選祝賀会に出席帰宅は12時でした。投票率51.3%、前回11年前の63%より12ポイント減でした若・中・高年層を代表した3名の立候補者による選挙戦の割には争点もなく低い投票率でした。
4日(火)南部コミュニティーセンターで開催された栄南学区防災ワークショップに参加しました。役員の方の参加が多くもっと一般の方に参加して頂けるよう考えなくては。
8日(土)鍋田自治会の忘年会に参加(魚角にて)し様々なご意見を頂き有意義なひと時を過ごせました。
9日(日)午前中区長会6役の皆さんと来年度の栄南学区要望に向けての打ち合わせ、夜は西末広自治会の忘年会に出席し地元を市街化区域にする要望を受け意見交換しました。有意義な時間でした。
11日(火)中京釣り堀で旧会派4人で久しぶりの一杯会楽しかったです。
12日(水)栄南小学校児童の登下校の安全対策について栄南児童館にて関係者と話し合いを行いました。
14日(金)都市計画審議会に出席しました。31年度から40年度までの都市計画を審議する第1回の会議です。
15日(土)蟹江町文化交流センターにて毎週土曜日開催されていますマルシェの見学にに初めて行きました。北陸からの蟹の直売がありましたので買ってきました、駐車場が遠く不便に感じました。
16日(日)自民党9区公職者会に出席しました。来夏に行われる参議院選挙候補者酒井庸行市の激励会に成りました。
18日(火)12月議会議案配布と全員協議会、夜は防災ワークショップに参加、全体会の発表が行われました。
20日(木)仲良し4人組の忘年会を木曽岬レストランで行いました。来春の1泊ゴルフの打ち合わせを行っています。京都、奈良方面に決定
21日(金)近鉄弥富駅南口にて金魚のイルミネーション点灯式に参加、弥富北中の生徒をはじめ多くの関係者出席の元行われました。綺麗ですがチョット寂しい感じです、来年はバージョンアップを期待します。
22日(土)コール朱音クリスマスコンサートに行きました。素晴らしい歌声でクリスマス関連の歌が歌われました。
23日(日)今年最後の忘年会。操出自治会、東末広自治会の忘年会に出席しました。今日は有馬記念、駒野にて場外馬券が発売されていますので来場者の様子を観察に行きました。駐車場500台は満車です、34年名古屋競馬開催に向けて様々な検討が必要です。
25日(火)1か月遅れで12月議会が開会されました。本日初日は安藤伸市長より所信表明がありました。
26日(水)内閣府特命大臣地方創生担当の片山さつき大臣が弥富市役所に来庁され地方創生についての意見交換を行いました。
28日(金)年末夜警。10、11分団の激励に伺いました。安藤市長の巡察は11時頃でした。
29日(土)年末夜警2日目、12分団の激励に伺いました。市長巡察は11時頃でした。
30日(日)正月の準備で注連縄、鏡餅の飾りを行い迎春準備完了。
31日(月)末広神明社の正月飾りつけの注連縄を納め、奉献酒を納めに行きました。31日は親父の命日今年で43回忌早いものです。