
1、9月2日初日 10時開会、同意議案3件、認定議案7件、議案10件、発議1件が上程された
同意第3号:固定資産評価審査委員会委員に飯田哲夫氏
同意第4号:固定資産評価審査委員会委員に佐藤孝氏
同意第5号:教育委員会委員に奥山巧氏
発議第3号:決算特別委員会の設置について
以上4議案を全員賛成の元可決し散会
2,一般質問
9月9日(火)①山口敏子②平野広行③那須英二④三浦義光
⑤大原功⑥三宮十五郎⑦炭かまふく代⑧佐藤博
9月10日(水)①横井昌明②川瀬知之③鈴木みどり④武田正樹
⑤堀岡敏喜⑥伊藤正信⑦早川公二⑧伊藤勝巳
3、議案質疑 9月11日(木)
①平野広行、②横井昌明③那須英二④三宮十五郎
以上4名が行った
4、委員会
①建設経済 9月12日(金)
②厚生文教 9月16日[火)
③総務 9月17日(水)
④決算特別委員会9月22日(月)
5、本会議最終日
午前中 議院運営委員会
午後1時より 全員協議会 2時より本会議
議案第31号から議案第42号までと認定第1号から認定第7号まで質疑討論が行われ、質疑は無く討論では那須英二議員から議案第33号、
第34号について反対討論、三宮十五郎議員より議案第37号、認定第1号、認定第3号、認定第6号、認定第7号について反対討論が行われ、
また、議案第37号について平野広行議員(私)より賛成討論が行われ、その後採決の結果、全議案が賛成多数により可決されました。
追加提案として人権擁護委員として伊藤敏之(西末広)、飯田一(鎌島)の2名が推薦されました。その他、弥富市議会として4件の意見書の提出が可決されました。
今議会における平野広行の発言要旨
(1)一般質問
①愛知県防災会議が5月30日に発表した南海トラフ巨大地震発生時に於ける被害予測調査結果に基づく弥富市の防災、減災対策について
②市道の整備について
防災広場、機能を備えた道の駅構想は?
③近鉄弥富駅南口にタクシー乗り場を設置しては?
2、議案質疑
市債残高と臨時財政対策債について質問しました
3、討論
議案第37号 弥富市企業立地の促進に関する条例の一部改正について賛成討論をしました。